イベント情報詳細
2018.09.03
ドッグダンス&ミニアジリティクラス
ドッグダンス クラスのカルちゃん

徐々に構成が出来てきました



スタンドもかなり長く立っていられるようになってきました

今日はバック💨をシュタタタっと一回で下がる練習や曲のはじめを音楽に合わせて踊ってみました

いい感じーっ

ミニアジリティー クラスのマルス君

ノーズワークからスタート

ルールもわかってきたようで、一回ごとにハウスイン
もスムーズ


今日のコースはおねぇさんの苦手がいっぱい🌀
でも、ずっと苦手だった右スラがなんなくこなせるようになってきましたー



意欲も満々で、いい感じーっ

今日はハッピィちゃんが興奮気味だったのですが、ちょっとお2人さんと離れてお母さんと集中トレーニングを入れると、さすが

しっかりとお母さんに集中する事が出来、興奮もなくなりました

やっぱり基本が大切です

小春ちゃんもすっかりマルス君と仲良しになりましたねー

今日のコースはハッピィちゃんは難しいハンドリングでも、しっかりクリア

Aフレームの登りがタッチゾーンをヒョイっと越えてしまう事があるので、しっかり踏む練習

小春ちゃんは、シーソーをペタンコ状態なら、ほぼ走れるようになりました

Aフレームもいつの間にか、普通ーに走れるようになったね

ドッグダンス &ミニアジクラスのクッピーちゃん
前半はミニアジリティー 

前回より、ちょっと難しいコースにチャレンジ

コース設定でAフレームは入れてなかったのですが、やたら登りたいクッピーちゃん

お母さんが検分中も、何回も登り降り(笑)
後半はトリック練習

ファンマッチでのドッグパフォーマンスでの
1分間、何のトリックができるかを検討中ーっ

前半はミニアジリティー 

今日はオーバーの練習

バーを正面から跳ぶのではなく反対側から、手前に跳ぶやり方です

さすが、ふぐちゃん。すぐに理解

そして右スラも練習ーっ
苦戦中ーっ


後半はドッグダンス 練習です。
新たなトリックを2つ構成に入れる事にしました

頑張って、練習、練習ーっ

今日は同居犬のミントちゃんも同行ーっ

ミニアジのコース練っ
と思ったのですが、

ロワぽん、今日は気もそぞろ…

コースとして…ではなく自分から跳んだりくぐったりは、ヒョイヒョイこなすけど、順番通りやろうとすると





次回は練習方法を変えてみよう

今日はディスクで楽しく遊びました

ご予約・お問い合わせ